部員アンケートを取りました。
今回C.C.のことをもっと知ってもらおうと思い、サークルのメンバーにアンケートをとりました。男女比は?楽器経験は?などといった疑問を一気にまとめて解消します!(未回答の人も10数人いますがご愛敬で💦)
まずは男女の人数を聞いてみました。少し男子が多いですが大体半々ですね。
女子が多い保健学科では数少ない出会いの場になるかも……!?
2回生が非常に多いですね(笑)また、3回生が非常に少ないために今年の運営は2回生にも手伝ってもらっています。学部生だけでなく院生やOB・OGさんもよく顔を出しにいらっしゃって、一緒にライブに出演することも多々あります。縦のつながりが非常に強いのがポイントです!
理学療法専攻が少し多めで1/3程度、次いで作業・検査・看護という順になりました。どの専攻の人もまんべんなく所属しているので、他専攻の友達ができたり、先輩から自分の専攻がどんなことをするのか聞くこともできます。
なんと大半が大学から軽音を始めたという人という驚きの結果になりました!先輩や、高校から軽音部だった人にアドバイスをもらいながらみんなでサークル活動を行っています。
ピアノ等を昔から習っているという人が半分ほどいるものの、大学にはいるまで全く音楽を演奏する側に立ったことがないという人が1/4以上も占めました。歌を歌うのが好きという人がC.C.にはいってボーカルをしながら楽器も練習し始めるというケースもあるようです。
ギターが多いことは予想していましたがドラムも同数の12人!これには中の人もびっくりです。ボーカル・キーボードが次いで多く、ベースが一番少ないという結果になりました。ベースはですね!目立たないんですが!大事なんですよ!!いないだけで突然バンドの音が薄くなります。ベースがうまいバンドはうまく聞こえるともいわれています。こんなにベースのPRをするのは中の人の本職がベースだからです。あとベースは間違えてもばれないっていうのは内緒。
約半数がほぼ毎回出演するメインメンバー。半分くらい参加する人とほとんど名谷祭以外活動しないメンバーが1/4ずつぐらいという結果でした。このようにC.C.は自分のペースに合わせて活動することができます。ちょっとだけやってみたい!という方もぜひぜひ入ってください!
0コメント